HUAWEI『MediaPad M3』とASUS『ZenPad 3』のスペック比較まとめ【8インチSIMフリータブレット】

SIMフリー
スポンサーリンク

HUAWEI(ファーウェイ)社より、国内モデルの

MediaPad M3が12月16日に発売になりました!

なので今回は、似た性格を持つ8インチSIMフリータブレットである

HUAWEI(ファーウェイMediaPad M3

ASUS ZenPad 3 、2機種のスペックを

比較してまとめてみました!

 

スポンサーリンク

スペック比較

 

製品MediaPad M3

(プレミアム)

MediaPad M3

(スタンダード)

ZenPad 3 8.0

(Z581KL)

メーカーHUAWEIHUAWEIASUS
ディスプレイ約 8.4 型

2560 x 1600 IPS

約 8.4 型

2560 x 1600 IPS

7.9型

2,048×1,536 IPS

SoC (CPU)Huawei Kirin 950

オクタコア

Huawei Kirin 950

オクタコア

Snapdragon 650

ヘキサコア

対応OSAndroid 6.0Android 6.0Android 6.0
メモリRAM 4GB / ROM 64GBRAM 4GB / ROM 32GBRAM 4GB / ROM 32GB
カメラ800万画素(背面)

800万画素(前面)

800万画素(背面)

800万画素(前面)

800 万画素(背面)

200 万画素(前面)

バッテリー5100 mAh5100 mAh4680 mAh
USBポートmicroUSBmicroUSBUSB Type-C
SIMNano-SIMNano-SIM(LTEモデルのみ)microSIM
重さ約310g約310g約320g
指紋認証有り有り無し
センサー加速度、照度、電子コンパス、ジャイロ、ホール加速度、照度、電子コンパス、ジャイロ、ホール加速度、光、電子コンパス、磁気、近接、ジャイロ
測位方式GPS、AGPS、Glonass、BeidouGPS、AGPS(LTEモデルのみ)、Glonass、BeidouGPS、GLONASS
オーディオSWS 3.0サラウンドシステム
デュアルスピーカー
SWS 3.0サラウンドシステム
デュアルスピーカー
DTS Headphone:X™、DTS‐HD Premium Sound™、Sonic Master
Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4 / 5GHz)802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4 / 5GHz)802.11a/b/g/n/ac 準拠(2.4GHz/5GHz)
BluetoothBluetooth 4.1Bluetooth 4.1Bluetooth 4.1
ホームボタン物理ボタン物理ボタン物理ボタン無し
価格(税別)LTE+Wi-Fiモデル(専用ケース、イヤホン付属)が42,800円Wi-Fiのみモデルが31,980円、

LTE+Wi-Fiモデルが37,800円

36,800円
(参考)

Antutu

ベンチマーク

90,000~91,00074,000~76,000

 

主な違い

  • CPU:MediaPad M3 「Kirin 950」 vs ZenPad 3 「Snapdragon 650」
  • ディスプレイ:MediaPad M3 「8.4型2560 x 1600」 vs ZenPad 3 「7.9型2,048×1,536」
  • アスペクト比:MediaPad M3 「16:10」 vs ZenPad 3 「4:3」
  • ROM(内部ストレージ):MediaPad M3 「64GBモデルあり」 vs ZenPad 3 「32GBモデルのみ」
  • バッテリー:MediaPad M3 「5,100 mAh」 vs ZenPad 3 「4680 mAh」
  • USB:MediaPad M3 「microUSB」 vs ZenPad 3 「USB Type-C
  • SIM:MediaPad M3 「nano-sim」 vs ZenPad 3 「micro-sim」
  • 重さ:MediaPad M3 「310 g」 vs ZenPad 3 「320 g」
  • 指紋認証:MediaPad M3 「あり」 vs ZenPad 3 「なし」

 

スペックだけ見ると、後発のHUAWEI(ファーウェイ)MediaPad M3側に軍配有り

というところでしょうか。

 

 

Amazonでは

MediaPad M3 スタンダードモデル(Wifiのみモデル)RAM 4GB / ROM 32GB

 

MediaPad M3 スタンダードモデル(Wifi+LTEモデル)RAM 4GB / ROM 32GB

 

MediaPad M3 プレミアムモデル(Wifi+LTEモデル)RAM 4GB / ROM 64GB

 

ZenPad 3 8.0 (Z581KL)

 

以上のような価格で販売されています。

 

「HUAWEI MediaPad M3」の詳細記事はこちら

Huawei MediaPad M3の詳細についてはこちらの記事の方でまとめています。

本体写真や撮影写真、ベンチマーク結果などを掲載してます。

『HUAWEI MediaPad M3』 映像や音楽に最適な2016年 8インチSIMフリータブレットの決定版!
12月16日に発売された、8インチ(8.4型)Android SIMフリータブレット「HUAWEI MediaPad M3」。 2560 x 1600 の 2KディスプレイにHi-Fi対応のDACアンプ「AK4376」を搭載しており、素晴...

 

 

ASUS ZenPad 3S(Z500KL)の記事はこちら

ただ、ASUS側もインチは違いますが、10型(9.7インチ)の新モデル

ZenPad 3S(Z500KL)を発表してます!

こちらの記事でスペックは確認できます。

ASUS、SIMフリー9.7インチタブレット「ASUS ZenPad 3S 10 LTE(Z500KL)」発表
ニュースリリース 2K解像度をどこでも楽しめるSIMフリー対応9.7インチワイドタブレット「ASUS ZenPad 3S 10 LTE(Z500KL)」を発表 2016/12/07 ASUS JAPAN株式会社は本日、10月19日に発表...

コメント

タイトルとURLをコピーしました