コスパ最強!Samsung(サムスン)のEVO PlusシリーズmicroSDXC 「MB-MC64DA」ベンチマーク結果レビュー

PC周辺機器
スポンサーリンク

前回、Samsung(サムスン)のmicroSDXCカード「EVOシリーズ」の

ベンチマークを行ったので、

今回は、Samsung(サムスン)の販売しているmicroSDXCカードの

「EVO Plusシリーズ」である「MB-MC64DA」のベンチマークをしていきたいと思います。

(厳密には、今回ベンチマークする型番は「MB-MC64DA」では無く、「MB-MC64D」ですが、性能に違いはありません。)

Samsung(サムスン)の販売しているmicroSDカードには、ラインナップがあり

  • EVOシリーズ
  • EVO Plusシリーズ
  • PROシリーズ
  • PRO Plusシリーズ

と言ったように下のモデルになるほど読み出し速度や書き込み速度が高速になっていきます。

特に書き込み速度ですね。

スマートフォンでの使用で4K動画の撮影等をしなければ、

EVOシリーズでもまったく問題ありません。

しかし、動画の録画を主に扱う、特に4K動画を撮影するとなれば、

PROシリーズ以上の書き込み速度は必須になってきます。

スポンサーリンク

スペック

ハイスペックモデル [EVO Plusシリーズ]
microSD EVO PlusSD EVO Plus

SD変換アダプタ付属

SD変換アダプタ付属

SD変換アダプタ付属

SD変換アダプタ付属
型番MB-MC32DAMB-MC64DAMB-MC128DAMZ-MC256DAMB-SC32DMB-SC64DMB-SC128D
容量*132GB64GB128GB256GB32GB64GB128GB
規格microSDHCmicroSDXCSDHCSDXC
外形寸法約 15 × 11 × 1 (mm)約 32 × 24 × 2.1 (mm)
本体質量約 0.5g約 2g
動作電圧2.7~3.6V
スピードクラスClass 10 / UHS-I Class 1Class 10 / UHS-I Class 3(U3)Class 10 / UHS-I Class 1
転送速度(最大)*2読み出し80MB/s95MB/s80MB/s
書き込み20MB/s90MB/s20MB/s
温度範囲-25℃~85℃(動作時) -40℃~85℃(非動作時)
保証10年*3*4

ベンチマーク結果

CrystalDiskMark 1回目

———————————————————————–
CrystalDiskMark 5.2.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 95.111 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 29.570 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 6.700 MB/s [ 1635.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.274 MB/s [ 555.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 92.073 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 37.537 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.173 MB/s [ 1262.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.895 MB/s [ 462.6 IOPS]

Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/59.6 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/13 6:20:26
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

CrystalDiskMark 2回目

———————————————————————–
CrystalDiskMark 5.2.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 94.878 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 34.527 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 6.702 MB/s [ 1636.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.231 MB/s [ 544.7 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 92.912 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 37.543 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.580 MB/s [ 1362.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.025 MB/s [ 494.4 IOPS]

Test : 1024 MiB [K: 0.0% (0.0/59.6 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/12 20:57:48
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ATTO Disk Benchmark 1回目

ATTO Disk Benchmark 2回目

双方のベンチとも、リードは 95 MB/s、ライトは 25~35 MB/sぐらいが正しいでしょうか。

フルHDの動画ぐらいなら書き込みも耐えられますね。

概ねスペックシートよりちょっと良いといったところでしょうか。

「EVO Plusシリーズ」は、1つ下位モデルの「EVOシリーズ」より

リードが倍ぐらい速くなっています。

これで、現在は値段がほぼ変わらないので確実に「EVO Plusシリーズ」が良いですね。

購入先

今だと「EVO Plusシリーズ」がコスパ的に最強ですね!

Amazon

コメント

タイトルとURLをコピーしました